今回はトレカをコレクションするために必要なものを紹介していきます。
私はアイドルのCDやグッズについてくるトレカをあつめているのですが、今回はNiziUのアイテムで紹介していきたいと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
動画で見る
今回の「トレカコレクションのはじめかた」は動画でもご紹介しています。
1:ファイル、バインダー
トレカを本のように綺麗にコレクションできるようにファイルを使っています。
私が使っているのはオフィスデポさんのA4サイズのものになります。
A4サイズでおすすめな理由は、9ポケットのリフィルが使えることと、A4サイズの大きなフライヤーなども収納できるためです。
オフィスデポさんのファイルは両面に透明なポケットがついていて、ここにクリアファイルや、印刷した画像などを入れてカスタマイズできるのも嬉しいです。
ファイルは自分の好きなもので大丈夫です。
色やデザインなど自分のお気に入りを使ってみてください。
コレクションに熱が入ると、2冊目3冊目と増えていきますので、購入しやすいものがいいと思います。
ファイル、バインダー購入の注意点
・サイズ
・穴の数
に気をつけてください。
中に入れるリフィルよりファイルが小さいとはみ出てしまいます。
また、リフィルと穴の数が合わないと収納することができません。
ファイルを先に選ぶか、リフィルを先に選ぶかによりますが、穴の数が対応しているもの同士で購入しましょう。
2:リフィル
リフィルとはファイルにはさんで使う透明なページのようなものです。
ポケットの数もいろんな種類があり、A4サイズであれば
・トレカは9ポケット
・ポストカードは4ポケット
・フライヤーは1ポケットなど
中に入れるものに合わせて選ぶことができます。
私が使っているフィリルは、ナカバヤシさんの9ポケットリフィルになります。
しっかりとした作りと、お手軽なお値段、Amazonなどで書いやすいことが理由で使い続けています。
硬質ケースを使いたいときはコレクトさんの9ポケットを使っています。
リフィルは同じ9ポケットでも種類や金額がまちまちです。
違う点は、リフィルの質、入っている枚数、穴の数などです。
特にフィリルの質は気をつけましょう。
安すぎるとリフィルがペラペラですぐにボロボロになるので、しっかりと厚みのあるものがおすすめです。
また、透明度の高いものはお値段しますが綺麗なのでおすすめです。
硬質ケースを使ってトレカの管理をしたい方は、コレクトの9ポケット、もしくはセリアで購入できるマイコレの9ポケットがおすすめになります。
それ以外はサイズが小さく硬質ケースが入らないものが多いです。
3:スリーブ
トレカはそのままリフィルに入れるのではなく、スリーブという透明な袋に入れてあげるのをおすすめします。
そうすることでカードが傷つきにくくなります。
スリーブ購入の注意点
・サイズ
・買いやすさ
などがあります。
サイズはトレカが入るサイズか確認してから購入しましょう。
トレカのサイズとスリーブのサイズが全く同じだと入りませんので、最低でも左右1mmずつは大きなものを選びます。
買いやすさも重要で、スリーブはコレクションしていくと結構必要になります。
100枚くらいじゃ全然たりなくなってきます。
追加で購入するときに売っていないと、サイズや質がバラバラで気になるという方は、近所のお店や通販などで何度でも買えるものをおすすめします。
私はセリアさんで購入できるカードスリーブのSとLを組み合わせて使っています。
それ以外にもダイソーさんのスリーブは100枚入りで100円(税抜)と安いので、コレクション以外のトレカを入れるために使ったりもしています。
他にもネット通販やオモチャ屋さんなどでスリーブを購入することができます。
アイドルトレカは裏面も可愛いことが多いので透明のスリーブがおすすめです。
クリアカードは裏が透けてしまうので、白いスリーブや紙を入れて使うのもいいと思います。
以上の3つがあれば楽しくトレカコレクションができると思います。
何を入れるか、どういった順番で入れるかも自由です。
自分でルールを作って楽しくトレカコレクションをしてみてください。
タワレコで予約開始!
NiziU 5th シングル「Paradise」の発売が2023年3月8日に決定!